韓国発のイラスト講座サービスCLASS101に新たな見放題サービス「CLASS101+」が登場しました。
これまで1クラス当たりの平均受講料23,000円だったのが、年間19,400円というお手頃価格で受講できるようになっています。
さらに受講期間の制限も撤廃され、契約期間中は250以上の講座が見放題に。もちろんデジタルイラスト・アナログイラスト講座も充実しています。
今回はこれまで以上にお得になったCLASS101+について、詳しく紹介していきます。
新登場のCLASS101+とこれまでのCLASS101の違い

韓国発のオンライン講座サービス「CLASS101」に待望の月額定額見放題のサブスクサービス、「CLASS101+」が登場しました!
2022年11月末からはCLASS101のWebサイトをCLASS101+へ統合することが決まっています。
※そのため、現在の1講座ずつ購入するスタイルは廃止となる可能性が高いです。
これまでのCLASS101と新しく登場したCLASS101+のそれぞれの特徴を以下の表にまとめてみました。
【NEW!】CLASS101+ | 従来のCLASS101 | |
---|---|---|
月額料金(税込) | – | ※1 | 約4,600円
年額料金(税込) | 19,400円 | ※2 | 約55,200円
視聴期限 | 無期限(解約で終了) | 5~6か月 |
受講できる講座数 | 250以上のクラスが受講し放題 | 購入したクラスのみ |
クーポン・セール | ※今後利用できる可能性あり | 基本的にクーポンはなしタイムセールやクーポンの配布が充実 |
※1:CLASS101の1クラス当たりの平均受講料23,000円(2021年実績)を平均受講期間5か月で割った料金
※2:※1で計算した料金×12か月分の料金
これまでの「CLASS101」は1講座あたり平均23,000円の料金で、さらに受講期間も5~6か月程度でした。
新登場の「CLASS101+」は年額19,400円(税込)で250以上のクラスが受講し放題のため、「いろんな講座を受講してみたい」という人にぴったりなサービス内容です。
SNSで人気を博しているイラストレーターの講座も多く開講していますので、ぜひチェックしてみてください。
CLASS101+でこんなにお得に!お財布に優しくなりました

従来のCLASS101と比べ、CLASS101+はお財布に優しい料金プランとなっています。
料金は年間19,400円で、課金している間は基本無期限ですべての講座を受講可能です。
以前は1講座平均23,000円と、「誰でも手を出しやすい値段」とは言えないのがデメリットに挙げられました。さらに受講期間も5~6か月程度と決まっているため、ほかのイラスト講座サービスと比べて割高に感じる人も多かったようです。
CLASS101の以前の口コミについては、『【2022年最新版】CLASS101口コミ評判総まとめ!体験談も紹介』にまとめています。気になる方はぜひそちらもチェックしてみてください!
「CLASS101+」をサブスク型サービスとして新たにリリースしたことで、以前よりも手を出しやすくなっただけでなく、コストパフォーマンスも飛躍的に向上しました。
【NEW!】CLASS101+ | 従来のCLASS101 | |
---|---|---|
月額料金(税込) | – | ※1 | 約4,600円
年額料金(税込) | 19,400円 | ※2 | 約55,200円
視聴期限 | 無期限(解約で終了) | 5~6か月 |
※1:CLASS101の1クラス当たりの平均受講料23,000円(2021年実績)を平均受講期間5か月で割った料金
※2:※1で計算した料金×12か月分の料金
この料金で1クラスだけでなくすべての講座が受講し放題のため、より多くの講座を受講したい人には魅力的なシステムといえますね。
CLASS101+の2つの特徴!待望の定額見放題サブスクサービス
CLASS101+の特徴は大きく2つ挙げられます。
CLASS101+は以前と比べ、より多くの絵描きさんが手を出しやすいサービスになりました。ここでは2つの特徴について、それぞれ詳しく紹介します。
250以上の講座が無制限で受講し放題

CLASS101+で受講できる講座数は250以上!
イラスト講座はもちろん、クラフト、料理、音楽、運動、ライフスタイル、写真・動画、デザイン等、学べるジャンルも多岐にわたります。
イラスト講座はデジタルとアナログどちらも豊富にそろっているため、自分の学びたい絵柄・スキルの講座が見つかるはずです。
さらに月額定額制のサービスのため、月にいくつ講座を受講しても追加料金がかかることはありません。一つひとつの講座のクオリティが高いのも魅力的なポイントです。
韓国・グローバルストア含む全講座が受講できるようになった

CLASS101+では、CLASS101の全世界の講座を受講可能になりました。イラスト講座だけでも250以上のラインナップとなっています。
これまでは日本国内の講座または韓国・グローバルストアで人気の高い一部の講座のみ受講可能となっていたため、かなり選択の幅が広くなりました。
しかし、CLASS101+ではすべての講座が統合されているため、特別な手続きなしに受講可能です。さらに海外クリエイターの講座はすべて字幕付き。言語の壁に悩まされることもありません。
CLASS101+のメリット・デメリット
CLASS101+にもメリット・デメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
受講期間が無制限 250以上のクラスが受講し放題 | CLASS101で配布のクーポンが使えない 一部対象外のクラスもある フィードバックがもらえない可能性もある |
メリットはもちろん、デメリットもしっかり確認したうえで利用を検討してみてください。
CLASS101プラスのメリット

CLASS101+のメリットは大きく2つです。
まず受講期間が無期限であるため、自分のペースで学べることです。
受講期限を気にして焦って学習する必要がないため、仕事や学校で忙しい人でも受講しやすいでしょう。
さらに新規クラスが毎週更新されるのも嬉しいポイントですね。デジタル・アナログ問わずいろいろなジャンルのイラスト講座があるため、自分にぴったりな講座が見つかると思います。
CLASS101プラスのデメリット

料金面がかなりお得なCLASS101+ですが、デメリットが3つあります。
従来のCLASS101では、新規会員登録限定クーポンやタイムセールクーポンなどが配布されていました。CLASS101+では、基本的にそれらのクーポンを使用することはできません。
またCLASS101で開講していたクラスすべてがCLASS101+に対応しているわけではなく、一部対象外のクラスもあります。
もしCLASS101で気になっていた講座がある、という人はCLASS101+にその講座が対応しているかチェックしてみるとよいでしょう。
最後にもっとも大切なポイントとなるのが、CLASS101のときのようにフィードバックが確実にもらえるとは限らないという点です。
引用元:CLASS101+Help Center
- コメントのフィードバックは、CLASS101(個別サイト)にて可能だったサービスとなります。
- CLASS101+(見放題サービス)では、コメント欄のご利用は可能となりますが、フィードバック対応につきましては、必須となっておりません。対応にお時間を頂いたり全てのコメントへの対応が難しい場合がございます点、ご理解・ご了承の程、よろしくお願いいたします。
フィードバックが絶対に欲しい!という人は要検討です。ただし全くもらえないというわけではないため、わからない点があればコメントしてみるのがよいと思います。
CLASS101+がおすすめな人

CLASS101+は以下のような人におすすめのサービスです。
- とにかくいろんな講座を受講したい人
- オンラインで完結するイラスト講座を探している人
上記に当てはまる人でイラスト講座の受講を迷っている場合は、ぜひCLASS101+の利用を検討してみてください。
とにかくいろんな講座を受講したい人
CLASS101+はとにかくいろんな講座を受講したい人にぴったりなサービスです。月額定額制のサービスのため、契約期間中はいくら講座を受講しても追加料金は発生しません。
現在開講中の250以上の講座をすべて見た場合でも、年額19,400円(税込)で受講可能です。
「このクラスは微妙だったから次のクラスを探そう」という風に切り替えられるのも魅力的なポイントですね。
オンラインで完結するイラスト講座を探している人
スクール型のイラスト講座やオンライン通話をしながら学ぶイラスト講座など、イラスト講座にもさまざまな形があります。
CLASS101+は、講師が撮影・編集した動画や資料を見ながら独学するスタイルのイラスト講座です。
オンライン通話や対面での授業はないため、自分のペースで学びたい人におすすめできます。
もしわからない点があれば、コメントで講師に質問することも可能です。
CLASS101+があまりおすすめできない人

以下の特徴に当てはまる人は、CLASS101+の利用があまりおすすめできません。
- 講師と1対1でイラストを習いたい人
- 買いきり型のイラスト講座を探している人
講師と1対1でイラストを習いたい人
講師と1対1でフィードバックをもらいながら習いたい人は、CLASS101+にあまり向いていないかもしれません。
CLASS101+は動画や資料を見ながら、一人で勉強するスタイルのイラスト講座です。
受講ページにはコメント欄も設けられていますが、講師のフィードバックは必須となっていません。
そのため「必ずフィードバックが欲しい」「直接対面で学びたい」という人はほかのサービスの利用がおすすめです。
買い切り型のイラスト講座を探している人
CLASS101+は課金期間中のみ講座が受講できるサービスです。課金が終了すれば、受講したことのある講座もそうでない講座も、すべて動画の視聴が不可能になります。
とはいえCLASS101+は課金し続けていればいつでもすべての講座を受講できます。見返したくなったタイミングでまた契約する、というのもおすすめです。
CLASS101+の受講開始方法を画像で解説【解約方法も】
CLASS101+の受講開始方法を画像で解説していきます。14日間の無料体験があるので、迷っている人もぜひお試しで使ってみてください。
2025/01/27追記:現在は無料体験がありません。
CLASS101+の始め方
CLASS101+の始め方は以下の通りです。

CLASS101+の公式サイトにアクセスし、右下の「今すぐはじめる」をクリック

「会員登録」をクリック

好きな方法でアカウントを作成する
- LINEアカウント
- Googleアカウント
- Facebookアカウント
- Appleアカウント
- メールアドレス

年間プランもしくは月間プランのどちらかを選択して「次へ」をクリック
※無料体験終了後、選択したプランでの課金が始まります。
※無料体験期間中に解約した場合、課金はされません。

カード番号、有効期限、CVCを入力
入力情報を再確認し、「CLASS101+をはじめる」をクリック
受講開始方法
CLASS101+の受講開始方法は以下の通りです。

イラスト講座を受講する場合は、「デジタルイラスト」もしくは「アート(アナログイラスト)」を選択

オーディオからクラス言語(日本語、英語、韓国語)を選択して探すことも可能

「今すぐ見る」をクリック

①動画:再生、一時停止、スキップ、音量調整、区間リピート、再生速度変更、字幕のON・OFFなどが可能
②サイドバー:カリキュラム、授業ノート(授業の添付ファイルや重要ポイントをまとめたもの)、クリエイターからのお知らせなどが確認可能
③コメント欄:授業に関するコメントや課題の提出が可能

コメント欄は基本的にYoutubeと変わらない仕組み
課題の画像などを添付して投稿可能
受講期間(次回更新日)の確認方法
CLASS101+の受講期間(次回更新日)の確認方法は以下の通りです。


解約・退会の手順
「無料体験中に解約する」の場合、解約後に即視聴できなくなります。無料体験最終日まで視聴したい場合は、最終日に解約しましょう。
CLASS101+の最新キャンペーン情報

現在開催中のキャンペーンはありません。
CLASS101+に関するよくある質問

- 見放題サービスの決済方法は?
-
CLASS101+(見放題サービス)はクレジットカードでのみ支払い可能です。分割払いはできないため注意しましょう。
- 無料体験は何度でも利用できる?
-
14日間無料体験は初回登録時のみ利用可能です。そのため、2回目以降は登録時に月額または年間料金の支払いが発生します。
- 無料体験期間中に解約したら料金は請求される?
-
無料体験期間中に解約したら料金は請求されません。月額プラン・年間プランどちらを選んでも、体験期間中の解約であれば一切料金は発生しないためご安心ください。
- 見放題サービスの契約は手動で更新が必要?
-
CLASS101+(見放題サービス)の契約は自動更新となります。クレジットカードの不備等がなければ、手動での更新は不要です。
- 複数端末での同時視聴はできる?
-
現時点では機器登録制限などは設けられていませんが、同時接続時に利用制限がかかる可能性があります。
- 利用可能な機器やブラウザは?
-
PC、スマートフォン、タブレットのWEB環境または公式アプリで利用できます。利用可能な機器・ブラウザの詳細は以下の通りです。
引用元:CLASS101+Help Center上記の環境でも受講ができない場合は、CLASS101カスタマーセンターまでお問い合わせください。
- 見放題サービスの一時停止はできる?
-
CLASS101+(見放題サービス)の一時停止はできません。一時的に受講を止めたいという場合は、一度サービスの解約をする必要があります。再登録はいつでも可能です。
>>解約方法を確認する - キットの購入は必須?
-
アナログイラスト講座などの場合、ページに「キットを購入する」というボタンが現れますが、必ず購入しなくてはいけないわけではありません。すでに画材を持っている場合や自分で選んで購入したいという場合は、キットを購入する必要はありません。
- 年間プランから月額プランへの変更は可能?
-
年間プランから月額プランへの変更は可能です。返金ポリシーに沿って返金手続きをした後に、月額プランで決済してください。
- 見放題サービスの返金方法は?
-
マイページ右上にある「無料体験中」または「年間見放題中」をクリックした後に、解約・返金を選択します。返金手続きの詳細を確認し、手続きを完了させてください。
■ 返金する: 決済日から7日以内にコンテンツ又は、サービスを利用していない場合に返金の申請ができ、返金後すぐに全てのサービスのご利用が終了となります。
※解約時に返金情報を必ずご確認ください。解約完了後には、即時全てのサービスのご利用が終了となります。
※返金情報確認後、次に進むボタンをクリックするとサービスの利用が終了して、営業日5日以内に返金されます。
※年間プランを返金される場合、月の途中でご解約されると直近でご利用が発生した日から1ヶ月間サービスが視聴できます。その後、自動解約となります。
引用元:CLASS101+Help Center
CLASS101+なら月額1,950円で神絵師を目指せる

月額1,950円で250以上の講座が見放題となった新サービス「CLASS101+」。これまでのCLASS101との違いを改めてまとめてみると、以下の通りです。
【NEW!】CLASS101+ | 従来のCLASS101 | |
---|---|---|
月額料金(税込) | 1,950円 | ※1 | 約4,600円
年額料金(税込) | 18,800円 | ※2 | 約55,200円
視聴期限 | 無期限(解約で終了) | 5~6か月 |
受講できる講座数 | 250以上のクラスが受講し放題 | 購入したクラスのみ |
クーポン・セール | ※今後利用できる可能性あり | 基本的にクーポンはなしタイムセールやクーポンの配布が充実 |
無料体験 | 14日間 | なし |
※1:CLASS101の1クラス当たりの平均受講料23,000円(2021年実績)を平均受講期間5か月で割った料金
※2:※1で計算した料金×12か月分の料金