イラストが大好きで自己流で描いてはいるけれど、もっと上達したいと思ったことはないでしょうか?
イラストを自己流で学ぶには、限界があります。オンライン授業や、通信教育、または専門学校となると利用料金も大きく幅があり、迷ってしまうところです。
そこで、おすすめしたいのがイラストを楽しく学べるオンライン講座の「パルミー」です。初心者向けの講座がいろいろあるので、なにがあるのか詳しく解説していきます。
無料で学べるPalmie(パルミー)の7日間体験
パルミーは214もの講座(2022年10月現在)が月額定額で見放題で視聴できます。どのような雰囲気で学べるのか気になる方には、安心の7日間の無料体験が利用可能です。
また、自分には向いていないと感じた時にはお試し期間中に解約をすると、料金がかかることはありません。その場合も、メールや電話などの手続きはなく、マイページの設定からいつでもできます。
Palmie(パルミー)ガチ初心者向けイラスト講座5選
初心者向けゼロから始めるイラスト講座
- 絵やイラストを描くのが初めての方
- 絵を描きたいけど、始め方がわからない方
- 初心者向けの描く方法や練習法を知りたい方
初心者向けゼロから始めるイラスト講座は、これから始める初心者におすすめです。なにから学んでいけばいいか分からない初心者の方に、基本となる線の引き方から分かりやすく解説してくれます。
線に慣れることから始まり、キャラのトレースで練習法のポイントを分かりやすく解説してくれるので、初心者にとっては安心して始めることができるでしょう。
この講座では、専門学校の講師を務めているイラストレーターが一から教えてくれます。絵が描けるまで、やさしく解説。慣れてきたら次のステップ、と段階をふんで教えてくれるので何をすればいいか迷うことはないでしょう。
絵を初めて描いてみたい、もっと上達したい、解説がききたい、そう悩んでいる方はぜひパルミーの「初心者向けゼロから始めるイラスト講座」でたのしく学んでみてください。
講座受講者のレビュー
絵を描くのは初めてのことでしたが、楽しく練習しています。
とても良かった!線の描き方や、パーツ比率、他にもツールのつかいかたも学ぶことができた。
これからのモチベーションにつなげていきたい!同じ線の練習だけだった私だったけど、描き方の手順を解説してもらえたので良かったです。
身体の描き方講座
- 全身を描くことに抵抗がある方
- 比率での全身の描き方が分からない
- バランスを考えた全身の描きかたを知りたい
身体の描き方講座では、身体をバランスよく描くことができない方、身体の比率がよくわからない方に注目してほしい講座です。
顔は上手に描けるのに、どうしても身体を描くのが苦手になってしまう方はいませんか?この講座名称にもあるように、基礎から始めていくので苦手を感じている方におすすめです。
バランスを考えながら、身体の描き方を学んでいきます。全身の比率や、男女別、子供の描き方を体形からくわしく教えてくれるのが魅力です。
描き方のポイントや基礎知識もしっかりとアドバイスしてくれます。苦手を得意に変えるチャンスです。気になる方はぜひ「身体の描き方講座」のボリュームある講座をお試しください。
講座受講者のレビュー
素体の比率がとてもわかりやすくて、よかった。
すごく良かったです。いつも頭身は〇で描いていたので、比率で描けるようになり簡単に早く描けるようになりました。
バランスのある全身を簡単に描けるようになった。初心者で顔しか描けなかったので感謝したい講座。
はじめての色塗り講座
- 色塗りの方法をデジタルで覚えてみたい方
- アニメ塗り、ブラシ塗りに興味がある方
- 色塗りテクニックに興味がある方
はじめての色塗り講座では、デジタルでの色塗りのしくみを詳しく学ぶことができます。初めてデジタルイラストの色塗りをしてみたい方におすすめです。
この講座はアニメ塗りやブラシ塗りの基本を、手順をふまえながら丁寧に教えてくれます。はじめて色を塗る方にわかりやすいように、最初にデジタルイラストの基礎知識から学べるので初心者でも安心です。
テクニックを身につけていくために、塗りにプラスする仕上げ方法も紹介してくれます。
スキルアップを目指している方、初めてデジタルイラストに挑戦してみたい方に役立つ講座になっていますので、ぜひ「はじめての色塗り講座」をチェックしてみてはいかがでしょうか。
講座受講者のレビュー
基本のアニメ塗り、ブラシ塗りを教えてもらって良かった。
ステップが分かりやすく、丁寧にすすめてくれたのでよかったです。
シンプルなアニメ塗りに対して、ブラシ塗りは難しかったです。だけど、楽しかったです。
キャラクターイラスト入門講座
- 初めてデジタルイラストに挑戦してみたい方
- カラーイラストが初めての方
- プロの描き方に興味がある方
キャラクターイラスト入門講座は、初心者向けに分かりやすく教えてくれる講座です。初めてだから、どのように完成させたらいいかわからない方にも、お手本となるイラストをもとに描き進めていきます。
最初から最後の仕上げまでこまかい色塗りが学ぶことができるので、初心者でも安心です。
また、カラーであるキャラクターイラスト1枚を完成にみちびくのを目的にした入門講座なので、初めての方でも仕上げることができます。
基礎であるラフの描き方では、こまかな手順を学んでいくので自分が今までできなかった描き方にもふれることができ、興味がわくことでしょう。
プロが教える入門講座で、1枚のイラストを完成させてみませんか?気になる方は、ぜひ「キャラクターイラスト入門講座」をチェックしてみてください。
講座受講者のレビュー
初心者でも、じゅうぶん価値がある講座でした。
最初から最後まで、イラストを描いていく手順がわかりやすかった。
いつも、途中であきらめていたけど完成まで進めることができた。前の自分には描けなかったイラストだったので完成に感動した。
落描き気分で模写練習講座
- イラストを描きたいけど忙しい方
- やる気がなくモチベーションが上がらずお困りの方
- 模写を効果的に描いてみたい方
ゆるく気軽にやってみよう。そんなおもいが伝わる「落描き気分で模写練習講座」です。忙しくイラストを描いていない方や、やる気がなく気分が上がらない方、モチベーションを上げたい方におすすめしている講座になります。
ゆるい気分で落描きするだけでも、絵が好きな方は楽しいですよね。気合を入れて1枚描くのも、なかなか疲れるものです。忙しい時や、やる気がないときには肩のちからをぬいてゆる〜い気分で描いてみる。
こちらの講座ではテクニックやクオリティーを高める必要はありません。ゆるい気分で落描きしながら模写練習できるので気軽に参加できます。
始めに写真の模写練習があり、女性と猫の模写をしていきます。ポイントをおさえながら落書き気分で参加してみましょう。しっかり描くというよりも、気軽に参加できるところがおすすめしたい点です。
気になる方はぜひ、「落描き気分で模写練習講座」を1度チェックしてみてください。
講座受講者のレビュー
初めて模写をしました。楽しく学べてよかった。
参考になった。模写の設計図を作る工程では、はじめてのことでした。
模写の手順を、何をどのように描けば良いのか丁寧に教えてくれた。
イラストガチ初心者におすすめのPalmie(パルミー)活用方法
もっと上達したい方、初心者の方、楽しく絵を学びたい方、そんな方たちのために「パルミー」の活用方法を紹介します。イラスト上達のきっかけにしていただければ幸いです。
①7日間無料体験で入門者向け講座を受講する
パルミーでは会員登録して、7日間の無料お試しを始めることができます。無料で7日間月謝制の214講座(2022年10月現在)すべて見放題になっているので、講座内容や使い勝手をチェックできるのでおすすめです。
また、お試し期間が終わると有料のプランが始まってしまいますが、無料期間に解約すればお金は一切かかりません。
②模写・ドローイングを繰り返し練習する
パルミーでは、プロの講師から動画視聴と実践で学び、繰り返し練習できます。繰り返し練習することにより、描くことに慣れていくので自己学習の向上につながっていくでしょう。
初心者でも分かりやすいように、模写やドローイングの講座もあるので、ぜひチェックしてみてください。
③壁にぶつかったらパルミーの講座を受講する
- 独学で絵やイラストを描いているけど、もっと上達したい方
- 描くのが好きだけど、やる気がでない方
- モチベーションを上げたい方
さまざまな悩みの壁にぶつかったらパルミーの講座を受講してみてください。「はじめてだから続けることができるかわからない」という方も無料でお試しできます。
キャラクターの完成まで学べる初心者歓迎サイトなので、安心して自分のペースで受講できるのもおすすめしたい点です。
Palmie(パルミー)の入門者向け講座でイラストの基礎を学ぼう
パルミーは、初心者歓迎のイラストやマンガの描き方を教えてくれるオンライン講座です。描き方の基礎から学び、描けるまで繰り返し練習できます。
いままで分からなかった描き方やポイント、テクニックをプロの講師から一から学んでいけるので、独学で迷っている方やはじめて絵を描きたい方におすすめです。
分からないときには、アドバイスをしっかりしてくれるので安心できます。
パルミーには7日間の無料体験があるので、ぜひそちらを有効活用して入門者向け講座を受講してみてください。200以上の講座から自分にピッタリな講座が見つかるはずです。