「初心者からなかなか抜け出せない」
「イラスト上達したいけど何から手を付けたらよいのかわからない」

このようなお悩みを抱えている絵描きさんも多いのではないでしょうか。

なにが苦手なのか自分でもわからない、この苦手を克服するためにどんな練習をすればよいのかわからないというのはよく聞く悩みですよね。

今回は絵を描き始めたばかりの入門者や脱初心者を目指したい絵描きさんに向けて、初心者におすすめのイラスト講座サービスを紹介します。

無料で受講できる講座を中心に紹介するので、最短で脱初心者を目指したい方はぜひ最後までチェックしてみてください!

Colosoなら購入した講座を無期限視聴可能!
  • 購入した講座はいつでもどこでも無期限視聴可能
  • 現在も活躍する人気イラストレーターの講座が多数!
  • 日本だけでなく韓国や英語圏の神絵師のイラスト講座も受講可能
  • 初心者向けから上級者向けまで幅広い講座ラインナップ!
最安値で購入できるキャンペーン中!
Colso公式サイトはこちら
新規会員特典で無料受講券&総1万円×5枚のクーポンGET!

絵描き初心者が脱初心者するための勉強方法

絵描き初心者が脱初心者するための勉強方法・手順は以下の通りです。

絵描き初心者の勉強方法
  • 下手でもたくさん絵を描いてみる
  • 無料講座で絵の基礎を学ぶ
  • 学んで修正の繰り返し
  • 自分の理想とする絵師のイラストを観察&アウトプット
  • (必要に応じて)中級者向けイラスト講座を受講して苦手を克服する

あくまでも個人的な考えですが、上記の手順が効率が良いです。全くの初心者であればまずは自由に絵を描くことから始めてみて、「ソフトの使い方・線の描き方」に慣れましょう。そこで絵を描く楽しさに気付けば、勉強もはかどりやすくなると思います。

絵描きがぶち当たりやすい問題として、「スランプ」があります。

理想と実力のギャップで何を描いても自分の絵が下手に見えてしまい(実際にクオリティが落ちてしまうこともある)、モチベーションが低くなり、絵を描くのが嫌になる…という現象です。(個人差があります)

スランプは突然来るので「スランプを必ず回避できる方法」というのはおそらくありません…。(あったら教えて欲しい)

とはいえスランプは画力が上がる前兆でもあるため、それを乗り越えればスキルアップできます。

スランプが来ても焦ることなく、諦めずに勉強を続けることが大切です。

無料講座で絵の基礎を学びながら練習を重ねていき、それと並行して習作をSNSに投稿するのも良いと思います。

初めから有料の講座に手を出すのではなく、まずは無料講座で基礎をしっかり身に着けていきましょう。

初心者におすすめのイラスト講座サービス3選

初心者におすすめのイラスト講座サービスを3つ厳選して紹介します。選定基準は次の通りです。

イラスト講座サービスの選定基準
  • 無料or格安で受講できる
  • 講座数が豊富
  • 基礎からしっかり学べる

今回紹介する3つのイラスト講座サービスはすべて無料で受講可能なので、ぜひ絵の勉強に役立ててください。


Pixiv sensei

Coloso

Palmie
イラスト講座数188講座220講座以上200講座以上
サポート体制なしなしプロによる添削を定期開催(6か月プラン会員のみ)
無料期間ありなしあり(7日間)
有料プラン(税込)Pixivプレミアム
458円/月
講座により異なる
20,000~30,000円/無期限
※キャンペーンorクーポンで安くなる
12か月プラン
7,900円/月
公式サイト公式サイト公式サイト
各サービスの比較
※2025年4月時点

Pixiv senseiは基本無料で基礎を学べる

「Pixiv sensei」は大手イラスト投稿SNS「Pixiv」が運営している、お絵かき学習サービスです。

すべてのイラスト講座が3分の動画で構成されており、ちょっとした時間に手軽に絵の勉強ができます。

Pixiv senseiで学べる講座
  • 人体:9コース・62講座
  • 背景:11コース・58講座
  • キャラクター:9コース・48講座
  • メイキング:4コース・20講座

講座は「入門編」と「実践編」の2種類あり、入門編はすべて無料で受講できます。月額458円(税込)のPixivプレミアムに登録すれば、実践編の講座も見放題です。

入門編だけでも80講座以上あるため、課金せずとも十分基礎を学べます。

Pixivプレミアムは1か月の無料体験もあるので、実践編の動画を見たくなったら試しに登録してみるのもアリです。

Colosoは日本・海外の神絵師の講座が無期限視聴可能

Coloso

「Coloso」は注目を集めているイラスト講座サービスの一つで、日本だけでなく海外のイラストレーターの講座も受講できます。

国内外のイラストレーターの講座が充実しており、デジタル・アナログ問わず幅広いジャンルのイラストの基礎・応用が学べるのがポイント。

有名なイラストレーターの講座も多く、クーポンやキャンペーンも充実しているためタイミングによってはかなりお得にイラストを学べます。

新規会員特典や早得クーポン、毎週開催しているお得な割引イベントなどもあるため、イラスト講座を受講したい人は要チェックです!

Palmie(パルミー)は入門者・初心者向けの講座が充実|7日間無料体験あり

Palmie(パルミー)入門者・初心者向けの講座が充実しているイラスト講座サイトです。無料で受講できる講座と有料プランのみ受講できる講座があります。

有料プランは12か月プラン(7,900円/月)と6か月プラン(9,800円/月)がありますが、7日間の無料お試し期間があります。

また、無料期間中は有料プラン契約時と同様、すべての講座を受講可能です。

Palmie(パルミー)で受講できる講座
  • 線画・色塗りの基礎
  • ジェスチャードローイング
  • キャラクターの描き方
  • 背景イラストの描き方
  • ペイントソフトの使い方
    など

パルミーは髪の描き方や目の描き方などパーツごとの講座も多数あるため、苦手なパーツを克服したい人にもおすすめです。

受講したい講座を1~3つ程度見定めて、7日間の無料体験で一気に学習を進めるのもアリだと思います!

無料体験期間中にいつでも解約可能
パルミーで7日間無料体験してみる

おすすめのイラスト講座7選!まずはこれから受講すればOK

初心者におすすめのイラスト講座サービス「Pixiv sensei」「Coloso.」「Palmie(パルミー)」の3つから、さらに厳選して7講座紹介します。

Pixiv sensei入門編全般

絵をこれから描き始めるのであれば、Pixiv senseiの入門編全般を一通り見てみることをおすすめします。

絵をこれから描き始める人向けの講座ラインナップとなっているため、入門編だけでも基礎をしっかり押さえられるはずです。

入門編の講座例
  • 顔の基礎コース
  • 顔の描き方コース
  • 体の基礎コース
  • はじめての背景コース
  • 背景のきほんコース
    など

入門編である程度学習が進んだら、有料プランのPixivプレミアム(458円/月)を契約したり、後に紹介するPalmieやCLASS101+などの有料講座を受講してみるのもよいでしょう。

Pixiv senseiには「おすすめ学習ガイド」があるので、そちらもぜひ参考にしてみてください!

どんな角度からでも描けるようになる人物画練習ドリル|Coloso

引用元:Coloso.

Colosoの「どんな角度からでも描けるようになる人物画練習ドリル」は、人体ドローイングに焦点を当てたイラスト講座です。

「ONE PIECE」や「進撃の巨人」、「僕のヒーローアカデミア」などの有名な人気アニメーション作品の原画制作にも携わった、実力あるアニメーターhideさんが講師を務めています。

個人YouTubeチャンネルでも約70万人の登録者を有しており、「イラストを描ける」だけでなく、「イラストを教える」スキルも優れている講師のため、安心して受講できるのがポイントです。

この講座で学べるポイント
  • 生き生きとした人物画を素早く描けるようになる
  • どんな角度からでも、どんなポーズでも人物画を描けるようになる
  • 画力の土台をしっかり固められる

人物画の基本を押さえたい人や土台を固めてスキルアップしたい人はぜひチェックしてみて下さい!

理想通りに失敗なく仕上げる高密度な彩色の間違いノート|Coloso

引用元:Coloso.

Colosoの「理想通りに失敗なく仕上げる高密度な彩色の間違いノート」は、色塗りにフォーカスしたイラスト講座です。

量感・描写・色味といった色塗りに大切な3つのポイントをコンパクトにまとめており、短時間で身につけられます。

この講座だけの特別特典
  • 実習例題のオリジナルファイル
  • 講座まとめノート
  • 練習用イラスト資料
  • 実習例題のオリジナルファイル
  • Q&AコミュニティDiscord招待リンク

講師が直接質問に答えるQ&AコミュニティDiscordもあるため、わからない点があれば講師に直接教えてもらうことができるのも大きな魅力です!

講座まとめノートや練習用イラスト資料など、サポートがかなり丁寧に用意されているイラスト講座なので、迷うことがありません!

思い描いたイメージを一枚のイラストとして完成させる方法|Coloso

引用:Coloso.

Colosoの「思い描いたイメージを一枚のイラストとして完成させる方法」は、作品の世界観の表現に着目した一枚絵のイラスト講座です。

この講座ではアイデア出しや構図の構成方法、透視図法、人体構造、光と色の使い方、背景の描き込み方など、クオリティの高い一枚絵を描くために必要な知識をぎゅっと詰め込んでいます。

この講座で学べること
  • 構図の構成方法
  • パースの使い方
  • 人物作画の基礎
  • 光と色の基礎
  • 配色のコツ
  • ラフの制作方法
  • パーツの色分けによる作業単純化
  • イラストの仕上げと加工

ただテンプレートな描き方を学ぶのではなく、目的に合わせたイラスト作りの方法を学べるのが魅力的なポイントです。

物語やキャラクター性を重視した一枚絵を描けるようになりたい人におすすめです!

最短で上達!コース授業|Palmie(パルミー)

Palmie(パルミー)の最短で上達!コース授業は、入門者~上級者までにおすすめの授業をまとめたものです。このコース授業はすべて無料で受講できます。

最短で上達!コース授業の講座例
  • イラストはじめてコース
  • 線画初級コース
  • 色塗り初級コース
  • 線画中級コース
  • 色塗り中級コース
  • 線画上級コース
    など

ここにまとめられている講座の入門者向けのものから順に受講することで、最短でステップアップできるでしょう。

入門者向け、初級者向け、中級者向け、上級者向けの順に講座を受講するのがおすすめです!

はじめてのジェスチャードローイング|Palmie(パルミー)

Palmie(パルミー)の「はじめてのジェスチャードローイング」講座は、月謝制講座の一つです。

ジェスチャードローイングとは、人物の印象を表現するドローイングのこと。ただ単に写真を見てそのまま写すのではなく、モデルを見て感じた印象を描きます。

モデルの全身を描くため、「上半身の絵しか描けない」「動きのあるポーズが描けない」などの悩みを抱える人に効果的な練習方法です。

Palmie(パルミー)はジェスチャードローイングの講座が非常に充実しています。

パルミーで受講できるジェスチャードローイングの講座
  • はじめてのジェスチャードローイング【ヌード編】
  • はじめてのジェスチャードローイング【衣服編】
  • 毎日一緒にジェスチャードローイング【ヌード編】
  • 毎日一緒にジェスチャードローイング【衣服編】
  • 手のジェスチャードローイング講座
  • ジェスチャードローイングで学ぶキャラクターづくり講座
    など

最初は「はじめてのジェスチャードローイング」から受講してみて、慣れてきたら中級者向けの講座に挑戦してみるのがおすすめです。

毎日約15分だけ時間を取って継続するだけで画力の底上げができるので、脱初心者を目指す人は必見です!

髪型練習講座|Palmie(パルミー)

Palmie(パルミー)の「髪型練習講座」講座は、理想の髪型を描くための練習講座です。

髪の作画が苦手な方や色々な髪型を描けるようになりたい方に適しています。

この講座では、最初に髪の毛を描くポイントを押さえたうえで、ミニボブやロングワンカール、ロングウェーブ、ショート・ウルフなど様々な髪型を描いていきます。

女性の髪形も男性の髪型もバランスよく学べるため、自然なシルエットの髪を描けるようになりたい方は要チェック!

イラスト講座を受講して最短で脱初心者を目指そう

脱初心者を目指すなら、最初は無料講座で基礎を固めて練習を重ね、苦手な部分は有料講座で学ぶのがおすすめです。

オンラインでイラスト講座を受講したい場合は、今回紹介した「Pixiv sensei」「Coloso」「Palmie(パルミー)」の3つのイラスト講座サイトがおすすめです。

ぜひイラスト講座を有効活用してみてくださいね。

Palmie(パルミー)の7日間無料体験で苦手克服!
  • 240以上の講座が見放題!
  • 7日以内に解約すれば完全無料で受講可能!
  • 初心者向けから上級者向けまで幅広い講座ラインナップ!
登録簡単!7日間無料体験を試してみる
Palmie(パルミー)公式サイトはこちら
解約はマイページから簡単手続き!電話やメールをする必要ナシ